いよいよ金融商品となる。
まずは銀行預金の種類と金利
だけど、現在の金利は、0.001%
無いに等しい。
なので次だ、債券
国債が基本単位を形作る。国債の種類、と金利
10年だけが、変動金利
3年と5年は固定金利となる。
債券の基準金利は、10年の国債の金利となる。
次が、株式だ。
株式の基本、株式とはそもそも何かを学び、
株式の投資方法、累積投資とミニ株がある。
注文方法として、指値と成り行きとがあり、注文の約定順序がある。
成り行きが優先だ。まあ考えれば当然だよね。
株式に関わる指数の種類と基本を学ぶ。
株式投資を少し実践すれば、学ぶことになる指数関係なので、
すんなりと覚えられる。
難しい人は、株式投資を少額でもやって見ることだ。
投資信託が次の項目だ。
投資信託は、手数料関係がかかること、その内容を覚えよう。
投資信託の運用方法として、大きく分かれる、アクティブ運用とパッシブとがある。
インデックス投資は、パッシブ運用だ。
外貨預金関係、為替の差益と為替相場の名称。
MMFの特徴を覚える。
ラストは超重要な税金だ。
徴収方法、特定口座と普通口座によって確定申告の有無が分かれる。
NISAの税金控除分と、配当や利子に対する税金のかかり方。
デリバティブとしてのオプション取引も項目としては有るが、
あまり詳しくは突っ込んで来ない様子だ。
ここは、サラッとスルーで良さそう。
株式と債券がメインでそれに対する税金が内容としては重要となりそうだ。
今日はここまで。
また明日頑張ろう@@